独鈷山麓ひまわり畑|ひまわり畑の見頃時期
独鈷山麓ひまわり畑の見頃は、毎年9月上旬から中旬となっています。1ヘクタールの畑に独鈷山をバックに綺麗なひまわりが咲き誇ります。
園内にはひまわり畑の他、コスモス畑も広がりこちらもまた人気を集めています。標高が高いがゆえに、夏と秋の花が一度にみれるのもポイントですね。
引用:上田市役所公式HP
独鈷山麓ひまわり畑の開花状況
※2019年7月7日更新
開花まで、まだ2ヶ月以上ございます。今年はどんな花を咲かせてくれるのか今から楽しみですね。
上田市の公式ツイッターに2016年9月13日の記事ですが、開花の様子がUPされておりました。
【独鈷山麓のひまわりが見ごろに】
独鈷(とっこ)山麓宮沢地区御屋敷平のひまわりが、ちょうど見ごろを迎えています。緑の木々に囲まれた明るいひまわり畑に、ぜひ足を運んでみて下さい。https://t.co/Ir2C7iqDce pic.twitter.com/zefGn7SZIh— 上田市 (@cityueda) 2016年9月13日
独鈷山麓ひまわり畑|ひまわり畑の基本情報
スポット名 | 独鈷山麓ひまわり畑(公式HP) |
住所 | 長野県上田市平井(Googleマップを開く) |
営業時間 | 24時間 |
休園日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有(普通車50台 ) |
イベント・スポット情報
独鈷山麓ひまわり畑は地元の人達の有志が作ったひまわり畑で、毎年きれいな花を咲かせることから地元では人気の観光スポットの一つとなっています。
山の中につくられたひまわり畑のため、山の斜面を利用してあちらこちらにひまわりが植わっています。写真で見るよりずっと広く感じられる点も特徴の一つです。
手作りのカカシがところどこにた立っているのも面白いですね。一緒に記念撮影をしてみてはいかかでしょうか。
地元の有志の人たちがボランティアで運営を行っているため、トイレや売店と行った施設はございません。
こちらのひまわり畑ですが、1997年ごろから桑畑であった荒廃した土地を有効活用するため、徐々に規模を大きくして今に至ると言うことです。荒廃した土地を地元の人が中心となり人気観光地にしたことから地方創生の良い事例として当時は取り上げられたそうです。
有志の方が運営されているひまわり畑のため、どこのWEBを見ても公式HP等がなく市役所のHPのみが情報の発信源となっております。そのため、訪れる前には上田市役所等に連絡を、最新の開花状況等をお問い合わせしてみることをおすすめいたします。
市役所へのお問い合わせはこちらから。
引用:上田市役所公式HP
独鈷山麓ひまわり畑のアクセス方法
車のアクセス・駐車場
独鈷山麓ひまわり畑:長野県上田市平井(Googleマップを開く)
最寄りのインターチェンジ:東部湯の丸IC 上田菅平IC
駐車場:有(普通車50台 )
車で行く場合
東部湯の丸インターチェンジから向かう場合は、県道81号と内村街道を通過して向かいます。距離は約20キロ、30分ほどの道のりとなっています。
上田菅平インターチェンジから向かう場合は、県道176号、国道152号、内村街道を通過して向かいます。こちらも距離は約20キロ、30分ほどの道のりとなっています。
駐車場が狭いため、すぐに満車になることが多くご了承ください。と公式HPに注意喚起がされています。時間に余裕を持って訪れたほうが良さそうです。
■ 東部湯の丸ICから
■ 上田菅平ICから
電車〜バスのアクセス
電車で向かう場合の最寄り駅は、JR北陸新幹線「上田駅」もしくは、しなの鉄道しなの鉄道線「大屋駅」となります。
どちらも、駅を降りた後タクシーや路線バスを利用して30分程の道のりとなります。
みんなの写真集
提供:ココアさん
時期:9月上旬
コメントを残す