2019|北竜町ひまわり畑の見頃時期・開花状況とアクセス方法【北海道】

 

北竜町ひまわり畑|ひまわり畑の見頃時期

 

北竜町のひまわり畑の見頃は、8月上旬からの約1ヶ月間となります。約30日間に渡って、どこかのエリアでひまわりが見れるよう調整をして栽培が行われています。

東向きの斜面に、約200万本のひまわりが観光客の視線と合うように東向きに咲いています。

通常のひまわり畑の他、「世界のひまわりコーナー」として、世界中の珍しい30種類のひまわりも栽培がされています。

 

北竜町ひまわり畑|ひまわり畑の基本情報

スポット名 北竜町ひまわり畑(公式HP
住所 北海道雨竜郡北竜町板谷(Googleマップを開く
営業時間 ひまわりの里 24時間入場可

ひまわり観光センター 08:00〜18:00

ひまわり迷路 08:00〜18:00

休園日 なし
料金 無料。ひまわり迷路のみ有料「300円」
駐車場 あり。無料。

 

イベント・スポット情報

2019年は7月20日〜8月20日の期間中、「第33回ひまわり祭り」が開催されます。祭り期間中は、様々なイベントがおこわなれ多くの人で毎年賑わいを見せています。

北竜町ひまわり畑では、ひまわりで作った迷路も体験できます。迷路は毎年ひまわりでなにかの文字を表現しており、2017年は「燦」という字の迷路になっていました。また迷路のコースが全長何メートルを当てるクイズも行われており、正解者の中から抽選で商品がもらえるそうです。ぜひ挑戦をしてみてください。尚、ひまわり迷路は有料となっております。

広いひまわり畑では、1週12分でまわる遊覧車「ひまわり号」が運行しています。トラクターが牽引し、乗車中は北竜町やひまわりについての案内ガイダンスがございます。

体力のある人や自分のペースで観光を楽しみたい方には「レンタサイクル」もおすすめです。ひまわり畑や北竜町内を自由に散策することが可能です。

お腹が減ったときや、休憩には「ひまわり観光センター」をご利用ください。ひまわりソフトクリームやラーメンなど、特色のあるメニューが並びます。椅子やテーブルも自由に使えます。

今流行りのドローンを使った撮影を楽しみたい方は、事前に申請を行えば撮影可能となっています。

撮影日の2日前までに申請書の提出が必要なこと、早朝のみの撮影となっておりますので、気になる方は公式HPをチェックしてみてください。

 


引用:北竜町ひまわり畑公式HP

 

北竜町ひまわり畑の開花状況

※2019年6月26日更新

公式HPの開花情報では、夏の開花に向け順調に生育を続けているとUPされておりました。

前日の、25日には綺麗なひまわり畑にするため北竜町の町民による草取りも行われたそうです。

最新の生育状況はこちらからご確認いただけます。

 

 

北竜町ひまわり畑のアクセス方法

車のアクセス・駐車場

北竜町ひまわり畑:北海道雨竜郡北竜町板谷(Googleマップを開く

最寄りのインターチェンジ:沼田IC

駐車場:無料。500台収容可能。24時間、トイレも利用可能

 

 車で行く場合

車で向かう場合は、深川留萌自動車道の沼田インターチェンジで降りたあと、国道275号線を経由し向かいます。距離は、約8.3キロ、10分ほどの道のりとなります。

駐車場は24時間利用可能で、身体障害者用のトイレも24時間利用可能とドライブの休憩場所としても利用可能です。またキャンピングカーや大型バス(15台まで)も駐車可能です。

 

 

電車〜バスのアクセス

電車で向かう場合は、JR滝川駅からのアクセスが便利です。ひまわり祭りの期間中(7月20日~8月20日)の間は「ひまわりの里・北竜中学校前」に停車します。所要時間は、滝川駅からおおよそ40分程度となっています。

 

 バスの料金

高速るもい号:720円

路線バス:740円

 

みんなの写真集

 

提供:mamemochiさん
時期:8月初旬

 

 

 


提供:旅ネコさん
時期:8月下旬

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です